アソシエイト
小山 立家
Intellectual Property
概要
知的財産に関する事案を幅広く取り扱っており、特に特許権の行使や活用に関し有する豊富な経験を通じ、クライアントの知的財産の価値最大化に貢献しております。米国連邦地方裁判所及び国際貿易委員会(ITC)においてクライアントを代理しており、訴訟前検討から法廷でのトライアルに至るまで、特許訴訟のあらゆる段階について経験を有しております。
経験
- Certain Smart Televisions, 337-TA-1338 (ITC) (2022-2023). – Representing Maxell in a complex litigation against Vizio, Inc. Managed the day-to-day technical aspects of two of the four asserted patents related to smart televisions, including drafting claim construction briefing and leading the oral argument at the Markman hearing, securing favorable claim constructions on all terms; oversaw and managed technical experts on both infringement and validity cases to prepare for trial.
- Maxell, Ltd. v. TCL Electronics Holdings Ltd. et al. (E.D. Tex. 2023) – Representing Maxell in a complex litigation involving six patents related to smart televisions.
- Maxell, Ltd. v. Samsung Electronics Co., Ltd. et al. (E.D. Tex. 2023) – Representing Maxell in seven-patent case related to smartphones, smart appliances, and the like.
- Maxell, Ltd. v. Vizio, Inc. (C.D. Cal. 2021-2023) – Representing Maxell in a complex litigation involving seven patents related to smart televisions such as casting, slide show, frame rate control, and display control.
学歴
- シカゴ大学, LLM
- 慶応義塾大学 , LLB
- 慶応義塾大学 , MSc, Engineering
- 慶応義塾大学 , BSc, Engineering
登録
- 日本弁理士会
- ニューヨーク州弁護士
- ワシントンDC弁護士
- ※但し、外国法事務弁護士の登録はない。
使用言語
- 英語
- 日本語