概要

 バロウズ弁護士は東京オフィスのマネージング・パートナーを務めています。日本では、エネルギーや科学分野におけるインフラプロジェクト及び関連するM&Aにおける幅広い経験が高く評価されています。25年以上にわたる日本での在住経験を有し、日本語に堪能です。特に日本の大手商社、ガス・電力会社及び金融機関への助言について豊富な経験を有します。

バロウズ弁護士は、Legal 500 Asia Pacific(2022年)のProjects and Energy: International Firms and Joint Ventures, JapanでHall of Fame, Who’s Who Legal Japan (2018、2019年)のEnergy and Natural Resourcesで最も評価の高い弁護士、IFLR 1000のEnergy and Infrastructure (Japan)及びProject Development (Japan)の両分野でHighly Regarded Lawyer、さらにChambers Asia PacificのProjects and Energy: International Firms (Japan)及びConstruction (Japan)の両分野で評価されています。

使用言語

  • 英語
  • 日本語

経験

電力、水関連事業

  • アラブ首長国連邦 (UAE) 民間原子力プログラムの入札に関連して、最終選考に残った3組のコンソーシアムのうちのひとつでコンソーシアムリーダーを務めた日米アライアンス企業に対する助言を提供。
  • 南アフリカにおける小型高温ガス原子炉(PBMR)プロジェクトに関連して、EPC(建設請負)コントラクターとして参加した日系多国籍企業に対する助言を提供。
  • 日本の商社によるMyanmar Power Pte Ltd社の持分44%取得案件に関連して、同商社に対する助言を提供。
  • タイにおける12件のSPP(小規模発電事業者)プロジェクト案件に関わるEPC契約について、オーナーである日タイ合弁会社に対する助言を提供。
  • タイにおいて、7件のSPPプロジェクト案件に関わるGulf JPのEPCコントラクターである日本の商社に対する助言を提供。
  • マレーシアにおいて、Tanjung Bin石炭火力発電(2100 MW)プロジェクトに関わるEPCコントラクターである日本の商社に対する助言を提供。
  • マレーシアにおいて、Jimah石炭火力発電(1400 MW)プロジェクトに関わるEPCコントラクターである日本の商社に対する助言を提供。
  • マレーシアにおいて、Port Dickson II火力発電(750 MW)プロジェクトに関わるEPCコントラクターである日本の商社に対する助言を提供。
  • マレーシアにおいて、Praiガス火力発電(350 MW)プロジェクトに関わるEPCコントラクターである日本の商社に対する助言を提供。
  • タイにおいて、日本の商社によるSiam Power Generation Public Company (SIPCO)のSPPプロジェクトに関わる持分の取得(及びその後の売却)について助言を提供。
  • Edison Mission Energyが世界各地で保有する IPP プロジェクトの資産に関連する、60 億ドル規模の買収及びファイナンスについて、そのスポンサーとしての日本の商社に対して入札及び優先株式ファイナンスに関する助言を提供。
  • 台湾において、日本のユーティリティ会社による嘉恵(チアフイ)電力公司の40%持分取得に関して助言を提供。
  • ベトナムのVung Ang 2号IPPプロジェクトに関わるファイナンスについて、日本の輸出信用機関及び金融機関に対する助言を提供。
  • ベトナムのPhu My 3号IPPプロジェクト並びにフィリピンのミンダナオ発電プロジェクトにおける融資に関し、日本の輸出信用機関に対する助言を提供。
  • スペインの風力発電所における50%持分売却に関し、日本のユーティリティ会社に対する助言を提供。
  • インドネシアのPendopo発電プロジェクトの持分取得に関し、日本のクライアントに対する助言を提供。
  • Bali Energyに対する買収計画に関し、日本のクライアントに対する助言を提供。
  • カナダの風力発電所買収計画に関し、日本のクライアントに対する助言を提供。
  • シンガポールにおいて、同国のユーティリティ会社が進める電力のリパワリング及びコジェネレーション・拡張プロジェクトに関して助言を提供。
  • インドネシアにおいて、Tantung Jati B拡張プロジェクトであるEPCコントラクターとしての日本の商社に対して助言を行う.
  • タイの4x110 Nam Ngum 3 Lao水力発電プロジェクトにおいて日本のスポンサー助言を提供。
  • バングラデシュのHaripur (365 MW)ガス発電プロジェクトに関し、EPCコントラクターである日系多国籍企業及び日本の商社に対する助言を提供。
  • インド、アンドラ・プラデーシュ州のVizag (1040 MW)石炭火力発電プロジェクトに関し、EPCコントラクターである日系多国籍企業及び日本の商社に対する助言を提供。

液化天然ガス (LNG) 事業

  • LNG調達に関連してEngie 社との戦略的提携に関し日本のユーティリティ会社に対する助言を提供。
  • インドネシアのDonggi-Senoro LNGプロジェクトに関し、日本の輸出信用機関及びレンダー企業に対する助言を提供。
  • QatarGas3案件への出資について、日本の商社に対する助言を提供。
  • QatarGas4案件への投資計画について、日本の商社に対する助言を提供。
  • オーストラリアのIchthys LNGプロジェクトに関し、北アジア地域に向けての販売のためのLNG長期売買契約について日本及びフランスのスポンサー企業に対する助言を提供。
  • ナイジェリアのBrass LNGプロジェクトに関する出資及びオフテイク契約について、スポンサー企業に対する助言を提供。
  • LNGポートフォリオ売買契約に関し、日本のユーティリティ会社に対する助言を提供。
  • Malaysia LNGとの長期LNG売買契約に関し、日本のユーティリティ会社に対する助言を提供。
  • インドネシアのTangguh LNGプロジェクトにおける売買契約に関し、売り手スポンサー企業に対する助言を提供。
  • Sakhalin II LNGプロジェクトにおける売買契約に関連して、日本の買い手企業に対する助言を提供。
  • ベネズエラにおけるMariscal Sucre LNGプロジェクトへの参加計画について、日本の商社に対する助言を提供。
  • パプアニューギニアのLNGプロジェクトに関し、プロジェクト事業会社に対して契約及びストラクチャリングの問題点について助言を提供。
  • Sakhalin Iプロジェクトにおける課題について、日本の商社に対する助言を提供。
  • インド、グジャラート州のDahej LNG基地プロジェクトに関わるEPC契約に関し、日本のエンジニアリング企業に対する助言を提供。
  • 台湾のLNG貯蔵施設に関わるEPC契約について、日系多国籍企業に対する助言を提供。

石油及びガス事業

  • インドネシアのカンゲアン(Kangean)地区における開発及びファイナンスに関し、日本のスポンサー企業に対する助言を提供。
  • マレーシア沖合のMurphy Oil社所有石油ガス田に関し、6つのブロックの権益取得に関連した共同入札について日本の石油探索会社に対する助言を提供。 
  • ブルネイの陸上油田ブロックL 及びMの生産物分与契約に関わる交渉に関し、同国の国営石油会社に対する助言を提供。
  • 北海におけるブレイ油・ガス田群の権益取得に関し、日本の石油探索会社に対する助言を提供。
  • 西オーストラリア州及びインドネシア(ジャワ島)沖合いの3つの石油・ガス田への投資について、日本の商社に対する助言を提供。
  • インドネシア沖合いのLangsa FPSO に関する権益取得について、日本の商社に対する助言を提供。
  • 移動式生産設備(MOPU) への投資案件について日本の商社に対する助言を提供。

石油化学事業 

  • トリニダード・トバゴにおけるメタノール・ジメチルエーテル案件について、日本及び現地スポンサー企業並びに現地プロジェクト事業者に対する助言を提供。
  • インドネシアにおけるCilacap石油精製プロジェクトに関し、日本及び現地スポンサー企業に対する助言を提供。。
  • ブルネイにおけるメタノール製造プラントの開発及びプロジェクトファイナンスに関し、日本及び現地スポンサー企業並びに現地プロジェクト事業者に対する助言を提供。 
  • カタールにおいて、コンデンセートを原料とするRaffan製油所への出資について日本の商社に対する助言を提供。
  • フィリピンにおいて、日本の商社によるShell社のLPガス事業買収に関する助言を提供。
  • サウジアラビア、アル・ジュベール市のSaudi International Petrochemical Company (SIPC)メタノールプロジェクトへの(日本アラビアメタノール(JAMC) 経由の)35%持分取得、並びにその後の開発及びプロジェクトファイナンスに関し、日本の商社及びコンソーシアム参加企業に対する助言を提供。
  • サウジアラビア沖における紅海ラービグ地区における、総投資額80億ドルの石油精製・石油化学コンビナート施設開発プロジェクトに関し、JV入札及びSaudi Aramcoとの交渉について日本の化学メーカーに対する助言を提供。
  • タイにおいて、アジア最大のシリコーン工場であり、信越化学工業及びGeneral Electric Company(GE)、東芝の3社出資による3億ドル規模の合弁事業であるAsian Silicone Monomerプロジェクトにおいてレンダーに助言を提供。
  • ェクトに関連して、日本の輸出信用機関、日本の銀行及びその他の国際コンソーシアム参加企業に対してファイナンスに関する助言を提供。 
  • フィリピン、バターンのマリベレス地区におけるBataan Polyethylene Corporationのポリエチレン製造プラントに対するファイナンスに関し、共同スポンサーとして参画する日本の商社に対する助言を提供。

鉱業事業

  • カリマンタンのBontang Coal Mineプロジェクトに関し、開発及びファイナンスに共同スポンサーとして参画する日本の商社に対する助言を提供。
  • インドネシアのBatu Hijau銅鉱山事業の開発及びファイナンスに関し、共同スポンサーとして参画する日本の商社に対する助言を提供。
  • ナミビアのウラン鉱山権益入札について、日本企業に対する助言を提供。

鉄道事業

  • ドバイ軽量軌道鉄道プロジェクトに関連して、事業規模35億ドルのターンキー EPC 契約に関わる交渉について日系多国籍企業に対する助言を提供。
  • バンコクの地下鉄事業に関し、日系多国籍企業に対する助言を行う
  • 台湾の高速鉄道事業に関し、日系多国籍企業に対する助言を提供。
  • デリー地下鉄事業に関し、日系多国籍企業に対する助言を提供。
  • 南アフリカにおいて、Spoornet Main Line投資計画のもと、Transnet公社の一部門であるSpoornetへの新造及び改造機関車の長期供給に関し、日本の商社に対する助言を提供。
  • パーム・ジュメイラ(Palm Jumeirah)の軽量軌道鉄道システムに関し、コントラクターとして参画する日本の商社に対する助言を提供。

学歴

バーミンガム大学, LLB

登録

  • 英国法(イングランド及びウェールズ)事務弁護士(ソリシター)
  • 外国法事務弁護士
  • Hall of Fame – プロジェクト及びエネルギー分野 国際法律事務所部門、日本  – The Legal 500 Asia Pacific (2021-2023)
  • Leading Individual – プロジェクト及びエネルギー分野 国際法律事務所部門 、日本 – The Legal 500 Asia Pacific (2018-2020)
  • Highly Regarded Lawyer – バンキング、日本 – IFLR 1000 (2022-2023)
  • Highly Regarded Lawyer - プロジェクトファイナンス、日本 – IFLR 1000 (2022-2023)
  • Highly Regarded Lawyer – エネルギ―及びインフラストラクチャー分野、日本 – IFLR 1000 (2018-2020)
  • Highly Regarded Lawyer – プロジェクト開発、日本 – IFLR 1000 (2018-2023)
  • プロジェクト及びエネルギー分野 国際法律事務所部門、日本 – Chambers Global (2021-2023)
  • プロジェクト及びエネルギー分野 国際法律事務所部門、日本 – Chambers Asia-Pacific (2018-2023)
  • 建設分野、日本 – Chambers Asia-Pacific (2018-2023)
  • Most Highly Regarded – エネルギー及び天然資源分野 – Who's Who Legal Japan (2018, 2019)